こんにちは、テッちゃんです。
鉄道の施工管理業界に11年勤務した経験を踏まえて「鉄道の施工管理業務」について解説します。
この記事におすすめな人は、、、
・鉄道施工管理会社へ就職しようと思っている
・鉄道の裏側が見たい
・電車や列車以外にも興味がある
このような方におすすめです。
鉄道信号の施工管理ってこんな仕事
結論から言うと、「鉄道の中の信号系統に分類される機器の新設や撤去工事を行って管理する仕事」になります
信号機や踏切などの信号に関するものの工事屋さんと言うようなイメージでいいと思います。
JRや私鉄などの鉄道会社に工事を発注してもらい、古くなった信号機器の取替や新設撤去等を行います。
鉄道会社で信号機器の耐用年数というものを定めており、古くなる前に取替を行う事前措置工事というものもあります。
どのような工事があるのか
先ほど述べた事前措置工事の他にも、踏切の拡幅工事、軌道回路の制御変更、踏切保安度向上対策工事、信号機のLED化工事、レールボンドHP化工事、特殊信号発光器大型化工事、、、etc
というような工事の他に、単純に機器のみを取り替える信号設備修繕工事(修繕)・(建設)というのもあります。
この業界では10年経験して1人前と言われています。
・・・10年経っても分からないことばかりですけどね。笑
つまり、それくらいの知識量をつけないといけないということですね。
施工完了までの流れ
1、JRや私鉄から我々、施工管理会社に工事が発注されます
2、施工管理会社から施工会社を選定し発注します
3、元請含む関係する者全員で工事を行うにあたっての着工準備会を開催します
4、施工管理会社と施工会社は現地確認を行います
5、竣工日までに工事と検査を含む全てのことを終わらせます
6、元請会社と施工管理会社にて竣工検査を行います
7、検査合格で無事終了
大まかにいうとこんな感じでしょうか。
詳しい流れについてはまた別記事にて紹介しようと思います。
信号以外にもこんな系統がある
信号が専門なので信号系統のことばかり書きましたが、違う系統ももちろんあります。
通信
光ケーブルや通信機器などの作業を行なっています。
駅のホームにあるITV(車掌が確認するカメラ)も通信の担当になります。
電車線
列車についているパンタグラフの上に架線があると思います。
その架線の取替が主に電車線の担当になります。
列車がいない夜に行う作業が多いため、夜勤が一番多い系統だと思います。
そのため、給料も他の系統と比べると多いイメージがあります。
この架線(高圧配電線やトロリー線など)は変電所間に流れている大きな電圧が流れています。そのため感電すると死亡する可能性が高いですので絶対に触れないようにしましょう。
変電
変電系統は変電所でのがいしの取替や清掃点検作業が主になります。
基本的に線路内に立ち入ることは無いので触車の危険性は他の系統と比べると少ないです。
電灯電力
ホームや駅構内の電灯設備や電柱の上に取り付けてあるトランスを取替する仕事があります。
電車線系統と同じように列車が走行しない夜間の時間帯で行う作業が多いです。
稼ぎたい方はこの系統がおすすめ
ずばり、電車線ですね。
上でも述べた通り夜間に仕事をする機会が多いので夜間手当が多くもらえます。
また、夜勤明けの日に会社に出勤してきて打ち合わせ票や工事資料を作成することも多いので、超勤手当が多いです、、、。
筆者的には、体力や精神面に強くて努力好きな方にピッタリな系統だと思っています。
新人時代の希望系統はダントツで電車線が多かったです。
まとめ
いかがでしたか?
鉄道の施工管理会社について実態が少し分かりましたか?
就職や転職の際の役に立てていたら幸いです。
別記事でも給料や福利厚生はどうなっているのかも紹介しますのでご期待ください。
コメント