スポンサーリンク

鉄道信号工事の施工管理に必要な資格は?[え?こんなにあるの!?]

裏側から見た鉄道業界を暴露
テッちゃん
テッちゃん

こんにちは、テッちゃんです。

鉄道の施工管理業界に11年勤務した経験を踏まえて解説します。

この記事におすすめな人は、、、

・鉄道信号業界へ就職や転職を考えている人

・鉄道信号の施工を考えている人

このような方達になります。

これだけある資格

ざっとあげると

・信号機能確認者

・踏切使用停止責任者乙

・踏切使用停止責任者甲

・障検使用停止責任者

でしょうか?

いづれも鉄道業界に携わらなければ取れない資格になります。

なので、就職や転職のために取っておこう!とは思わなくて大丈夫です。

次に細かく解説していきます。

信号機能確認者

信号機能確認者というのは、その名の通りで信号の機能を確認する人ということになります。

信号系統で機器の取替を行った後に正常動作することを確認するために、機能確認を行わなければなりません。

その時に必要な資格になります。

経験年数が10年必要な資格になります。

踏切使用停止責任者乙・甲

踏切使用停止責任者は、作業に伴って踏切の使用停止が必要だと判断したときに使用します。

踏切の機能が全て失われるような制御変更などの作業では踏切使用停止甲を使用します。

簡易な作業で踏切が無遮断にならないような作業では踏切使用停止乙を使用することが多いです。

詳しくはこちらの記事を参照してください。

障検使用停止責任者

まず、障害物検知装置(略して障検)というものは踏切に設置されている機器になります。

踏切障害物検知装置 上写真

障害物検知装置は遮断機が閉まった後に踏切内で立ち往生している車や人などがいないかを赤外線により検知する役割があります。

最近では3D障検が普及されてきています。

3D障検とは踏切内を3D式に検知範囲を設定して異常がないかを確認しています。

合わせて他の信号関係の機器については別記事で紹介いたします。

他にも共通の資格がある

他系統でも多く使用する資格があります。

・列車見張

・踏切監視

・線閉監督者

などがあります。

列車見張

列車が走行する時間帯で線路付近及び線路内で作業を行うときは列車見張員を配置しないといけません。

列車接近時に工事指揮者に接近の合図を行い、工事指揮者からの指示で全員が同一側に一斉退避するという流れになります。

緊急時には列車を即座に止めるという重要な役割を持っています。

他にも、作業によって変わる見張体制については別記事で紹介致します。

踏切監視

先ほど述べたような踏切使用停止時には踏切監視員を配置しなければなりません。

踏切に異常が発生した場合に即座に踏切の操作器を押して列車を停止させる役割があります。

また、遮断ロープを使用し、確実に無遮断になるのを防ぐ重要な役割もあります。

線閉監督者

線路閉鎖監督者(略して線閉監督者)は、夜間などの列車が走行しない長い間合いで、作業現場に確実に列車が走行してこないよう中央(輸送指令員など)と関係する手続きを行う者を指します。

経験年数は5年ほどかかります。

まとめ

  1. これだけある資格
    1. 信号機能確認者
    2. 踏切使用停止責任者乙・甲
    3. 障検使用停止責任者
  2. 他にも共通の資格がある
    1. 列車見張
    2. 踏切監視
    3. 線閉監督者

いかがでしたでしょうか?

今回は主に信号系統で必要な資格を紹介しました。

いづれも経験年数が必要になってくるものばかりなので転職や就職時に持っておいたほうがいいということはないです。

こんな資格があるんだ、くらいに思っていれば大丈夫です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました